記事作成の外注さんが1人見つかりました!
なんて…なんてありがたいんだ…!
初めて納品されて投稿するまでのリアルな気持ちをレポートしますね。
わたしはとにかく記事書きに時間がかかるタイプ。
1記事書くのに4,5時間とかかかってしまうんですよね。
当然、毎日5時間も安定して取れないですし、
記事更新は全然できていませんでした。
ところが、ですよ。
外注さんに、記事作成を依頼したら、ですよ。
毎日一本、仕上がった記事が手元にやってくるんだけど?
うわぁ、なにこれ。
子どもの幼稚園の行事に出かけていた日も
買い物や銀行の用事で家を空けていた日も
帰ってパソコンを覗けば、記事ができてる。
外注、すげぇぞ…!
じわじわ実感が押し寄せてます。
「外注さんなんて、テキトーな記事しかできないんやない?」
これ、私も一番心配だったんですけどね。
全然そんなことないわ。
外注さんには記事の書き方マニュアルを渡していて
それに沿って書いてもらうので全く心配なし。
てか、記事を仕上げてくれていることに関しての感謝しかない。
今のところ、この気持ちが一番大きいですね。
だってさ、
私はこのペースで記事書けないんだもん!(笑)
私はワードプレスをいじるのは割と好きで苦ではないので、
装飾やちょっとした修正などは自分でやってサクッと投稿しています。
もらった記事をちょちょいといじるだけなので、
多めに見ても30分あれば投稿完了。
はーーーー、楽!!
おかげさまで、
半年以上滞っていた記事投稿が
ここ一週間で3本も進みました。
もはやちょっとした事件ですよ、奥さん。
こんなことなら、記事のペースが落ちた時点で
早く外注化しておけばよかったと本気で思います。
悩んだらやってみたらいいよ!
本当にそう思いますねー。
だって、そうやって悩んでる間に誰かが記事書いてくれるんやもん。
悩んでたって記事数は増えないけど
とりあえずライターさんに頼めば1本は投稿できるからね。
損することはまずないですよー(∩´∀`)∩
こんにちは浅葉といいます。
実は私もWebライターをしているのですが、
おそらく初心者ほどそのほうが
レベルのでこぼこがない記事がそろいます。
それを見ながら文章の勉強をするというも
ありだと思います。
応援クリックしました。