育児と家事とPTAの狭間で
アドセンスサイトの自力運営に限界を感じていたわたし。
2018年2月から本格的に
アドセンスサイトの外注化に向けて動き始めました。
・記事数…54件
・運営期間…2016年9月~(1年5か月)
<1月(直前月)の結果>
上記スペックのところを見てもらうとわかるんですけど
更新頻度、ひっどくね?
17か月で54記事ですよ。
月平均3~4記事。
アドセンスなめてんのかと。
稼げるはずがなかろーもんと。
アドセンスの基本って、よく言われているのが
「一日一記事更新」
ですよね。
わたし、これブログ開始当初からできなかったんですよね。
ブログ開設当初は頑張ってたんですけど、それでも2日に一本。
翌月は3日に一本。
その翌月は週に1本…
4か月目で、ついに更新ストップ(早いわ)
その後、思い出したように月1~3本上げてみる程度。
まぁぜーんぜん更新できない。
こんなはずじゃなかったのに。
それでも、月に4,5千円は入るんですよ。
だから
「アドセンスって、投稿さえできれば絶対に絶対に稼げるのに」
って思いが消せなくて。
かといって記事書きをする時間と体力があるかというと
それはまぁ別の話で(根性無しともいう)
頭の片隅に投稿できない罪悪感と情けなさを抱えたまま
悶々とした日々を過ごしていました。
そんな中、とあるメルマガで
「アドセンスの外注化」
という手法を目にします。
そっからです、「外注化」が気になりだしたのは。
もーーめっちゃ不安!
不安しかない!!
最初の感想はそれでしたね。
ロクに記事も書けないくせに?
んでお金払うの?どっから出すの?
このあたりはまだいいとして、
これ、わかる人にはわかると思うんですけど
地味とはいえ、自分なりにコツコツ書いてきたブログなので
多少なりとも愛着はあるわけです。
そこに、全く赤の他人の記事をぽーんと入れるのって、どうなのよ…
こんなことでぐるぐる悩んでたんですけど
外注化を教えているメルマガ発行者さんに相談したところ
「月4千円入ってるからそれ使えばいいだけじゃん」
「目的は稼ぐことだからブログに愛着どーのこーのは二の次っしょ」
「それ嫌なら別ブログ立ち上げればいいだけだし、何悩んでんの?」
とあっさりとお悩み一掃されまして。
頭の中、すっぱーんとクリアになりまして。
何この無駄なことに悩んでた感。
あほみたいやん、わたし。
とにもかくにも、今わたしがやらなきゃならないのは
アドセンスの報酬を上げること
↑
それには記事更新が必要不可欠
↑
じゃあ手段はどうあれ(自分で書かなくても)記事集めればOK=<外注化>
という図式が成り立ちまして。
思い切って、いっちょ外注化やってみるかね!
これでだめならアドセンス諦めた方がいいね!
ネットに夢見てないでパート行くしかねぇぞ!
という気持ちで、外注化に踏み出すことに決めました。
今後は実践の記録として
などを書いていく予定です。
自分の記録にもなりますし。
まったくのゼロからの外注記録になるので
外注化、始めてみたいんだけど…
って方の参考になればいいかなーと思います^^
コメントフォーム